
2020年01月21日(火)
『No 臼 , No Life』
みなさまこんにちは!!!佐藤愛子です![]()
![]()
やってしまいました。。
色々なことに追われて仕事をしているうちに
曜日感覚をすっかり無くし、、
昨晩おうちに帰りながらあいこ母から一言。
「きょうブログ書かなかったんだね〜」
(((((
))))))
き、今日は月曜日、、、だった!!?
すっ、、すっかり忘れて、、、!!!!
(毎週ブログをしっかりチェックをしている母のマメさ。笑)
ということで、超特急のブログ更新です!
本日は84回目の更新です!いつもありがとうございます![]()
駒込もちつきパーティーまで、残り2週間となりました![]()
![]()
パーティー下準備に、生徒さんとのデモの練習に、
色々な事が大詰めです!![]()
早め早めにやっていたはずが、なんだかんだ仕事はあるものですね![]()

↑ 見た目が少々悪いのですが、、
臼と杵も出してきました!
受付の前にどっしり置いてあります![]()
これだけで雰囲気出てきますよね![]()
水を張って、こちらも当日に向けて下準備中。。
臼って本来室内にあるものではないらしいので
エアコンなどによる風や乾燥にとっても弱いそうなのです![]()
![]()
ひび割れや水漏れ、臼の老朽化が早く進んでしまう原因はそれなんだとか。。
保存状態に関して気になり始めた去年の冬に
臼の職人さんに真樹子先生が電話で相談してくださったのですが、
その職人さんがまた「臼を愛してやまない『No 臼,No Life』♡」
みたいな熱量の方だったらしく、
「空調のついた室内に
臼を野晒し![]()
何かで覆ってください
ダンボールか何か…できるだけ早く
」
といった感じで結構怒られた…くらいの勢いだったそう。
職人さんからすると発狂モノの扱い方だったようです![]()
![]()
知らないって怖いですね。。
その日から、ダンボールでぐるっと囲み
なるべく乾いた空気に触れないように。。
フロアに出している今はビニールと濡れた布巾を掛けています![]()
定期的に交換してこまめにお世話を。。これで大丈夫かな。。。
2週間後に綺麗な臼の姿を見るのが楽しみですね
‼︎
アツアツのお餅を美味しく頂きましょう〜![]()
宮内先生が帰ってくる前に完成させたい
フォーメーションの振り付けも気になっていることの1つです?
??
今回は私が担当で考えております。。
皆さんもよくご存知であろう曲を選んだので
(当日まで内緒ですが…)
私自身も振り付けを考えながらとてもテンションが上がっております![]()
![]()
振り付けの過程で「あ、良い事思いついちゃった〜〜」と、
時々ニヤニヤしながら振り付ける姿は誰にも見せられません![]()
が、やめられない癖です。怪しすぎますね。笑
こちらも当日をお楽しみに〜〜![]()
それでは本日はこれにて!また来週〜〜![]()
![]()


