
2018年08月13日(月)
上がったり下がったり
みなさまこんにちは
! 本日で定期更新も第14回目になりました![]()
早いもので8月ももうすぐ折り返しですね。
世間もお盆でゆったりお休みモードですが、松井くんもただいま夏休みで群馬に帰省中![]()
![]()
練習もちょこっとだけお休みです
今頃ゆっくりお家で体と心を休めていることでしょう![]()

↑プロデモ前にそわそわしだす松井くん
パーティー無事に終わりました![]()
最近はデモの踊り込みやルーティンの踊り込みで、
とにかく体を動かし、数をこなす練習をしていたので
なんとか消化できてきたのか、
前より調子が上がってきたような気がします![]()
特に、いちにちの練習の中で、一番初めの踊り出しに大きく違いが現れました。
今までは組んで練習をし始めてから良い状態になるまで、結構な時間を要していたところが、
「なかなかいい感じ
」と、サクサク進むようになってきたのです。
少しばかりダンスの底上げに成功!?したのかな
習ったことはまず体で覚える、調節しながら反復練習。これはとっても大切ですね![]()
ただ、練習内容が深まってくるとそんなわけにはいかず…
特に苦手なルーティンは、たった3小節に苦労することもあります。
悩みすぎてそのまま険悪モードに陥ることもあるので、
そうなってくると気持ちのコントロールも大変です![]()
フラストレーションが限界値に達し、ダンスに全然関係ない
「その言い方めっちゃムカつく
」と、言い放った、つい最近の失敗談。。
よくよく考えてみると人生であまり「怒ったぞ!」という経験がないので、
人に対してあそこまでストレートな感情をぶつけたのは初めてかもしれません![]()
時には大切なことでしょうが…今回は後悔の気持ちの方が大きめ![]()
やっちゃったな〜。言いすぎた〜。。と、思っていたら
「それは俺も悪かったね、気をつける」と、松井くん。
優しい彼のおかげで大きな喧嘩にはならなかったものの、
言ってしまった自分に対するモヤモヤっとしたシコリは
ずーっと残り消化できないままだったので、悶々としながら
牛澤
先生についつい相談してしまいました![]()
(すべてを包み込んでくれるお姉さま的存在に感謝です
)
『私はダンスの問題に対して、
犯人探しをしないように気をつけているよ〜![]()
』と、
とっても心に残りました。
心当たりがありすぎる。。![]()
![]()
お互いにダンスを良くしようと思って練習していることを忘れてはいけませんね![]()
そしてリーダーさんへのリスペクトも。
9月の競技会に向け、カップルで協力しながら頑張ります![]()
![]()
今週も元気に乗り切りましょうね!!!
最後に…
キッズクラスの子供たちよ!
夏休みの宿題は早く終わらせるんだよ!!(笑)


