
2018年11月19日(月)
ダンスノート
みなさんこんにちは!毎週月曜日はあいこの日![]()
![]()
本日28回目の更新です!!いつもありがとうございます![]()
今年もあと2ヶ月ですね〜、、
なんて生徒さんに話を切り出したら
「いやいや、あと1ヶ月半ですよ!」と、言われてしまいました。
「えっっ・・・ほんとだ![]()
」もういつのまにか11月も後半に突入いたしましたね![]()
今年のやり残しが無いか、慌てて自分と向き合う日々です。笑
本日はまた少しだけダンスの話題にしようかな〜と思います![]()
今回は「ダンスノート?」というお話。
突然ですが、みなさんはご自身のダンスノートをお持ちですか?
使い方や書かれている内容は人それぞれだと思いますが、ノートって、、いいですよね
!?
私も相棒のように常に持ち歩き、ノートにとってもお世話になっています。
私のダンスノートは全部で3冊!カバンに2冊、自宅に1冊です![]()
なぜ分けているかって、単純に振り返りやすいからなので…特にこれといって理由はありませんが。笑
1つは、練習用ノート?
ダンスに行き詰まったり、頭の中がやることでいっぱいになってしまった時に、整理に使います。
考えすぎてドツボにはまると、深い沼からなかなか抜け出せなくなってしまうので、
「いやいやちょっと待って
!」と、
ぐるぐる?してしまう自分にストップをかける安定剤です。笑
あとは、レッスンを受けた時
帰りの電車で、習ったレッスン内容や、レッスンで失敗したことと、
教えていただいてできたことと、結局消化不良だったこと。
新たに浮かんだ疑問や、先生に質問したことの内容と答え。
などなど記憶のあったかいうちにカキカキ…?
ノートに向かい合っているうちに習ったことが整理されてくるので、自分なりの解釈にカスタマイズして、自分の棚に整理してしまっていけるようなイメージです![]()
朝の電車でノートに向かってペンを走らせている私を見かけたら、
とっても怪しいと思うのでそっと見なかったことにしてください![]()
![]()
![]()
2つめは、振り付け用ノート?
これはお家に大体置いてあるのですが、振り付けが必要な時だけカバンにガサゴソ入れてきます![]()
スタジオなり、行き帰りの電車なりで振り付けのイメージを膨らませるのですが、
音楽をききながらどんどん自分の世界が広がっていったり、
カウントがうまくハマって時々ニヤニヤしたり、、
ノートに向かってペンを走らせている私を見かけたら、
とっても怪しいと思うので、これまたそっと見なかったことにしてください![]()
![]()
![]()
そして時々やってくる「キテいる日![]()
」
突然デモンストレーションでやってみたいテーマだったり、
良い振り付けが浮かんだりすることもあるので、そんな時は周りの目も気にせずにニヤつきながらノートに書き込みます。。
頭の中のダンスに浸かってしまって、だいたい電車を乗り過ごすオチですが??ブシュ〜〜〜〜
3つ目は、レッスンノート?
自分が教える時の作戦用ノートです。
レッスンの時に次回はどんなテーマで教えようかな、、
前回こんな振り付けで踊ったな〜。こんなことをテーマにレッスンしたな〜。と、忘れない&次回に向けて、レッスンがもう一つレベルアップできるように。という感じで使っています![]()
(こちらは少し恥ずかしいので紹介は控えめにさせててください
)
ただこのノートは実はいちばん経歴が長く、一番最初にはじめたのは大学生の頃。
競技ダンス部の決まりで、3年生になると後輩(1、2年生)にダンスを教える立場になるのですが、私にいつもいつも習いにきてくれる後輩がいました。
毎日習いにくるから、もう教えられることがなくて困った
!そもそも後輩が段階を踏めているのかどうかもわからない!でも試合で勝たせてあげたいから、一生懸命ダンスを教えたい…!と、悩み尽くして、なんとなくスタートしたのがきっかけでした![]()
![]()
良いか悪いかはわかりませんが、ノートを書きはじめてからは少しレクチャーが捗りました![]()
と、そんなこんなで、少しづつノートの種類が増えて今となっては3冊に![]()
![]()
今期スタンダードの競技会は終わりましたし、もうすぐパーティーで踊るプロデモンストレーション用に振り付けノートを引っ張り出してくる頃でしょうか![]()
![]()
いや〜〜、今年もあっという間ですね!
今週もパリッと元気に頑張りましょう
あいこでした![]()
![]()
それではまた来週〜〜!!


