
2019年10月14日(月)
脱・子供部屋
みなさまこんにちは!あいこです![]()
![]()
毎週月曜日はあいこの日!本日71回目の更新です![]()
台風19号が過ぎ去った後も絶えずニュースになっておりますが
みなさまお身体やご自宅、近隣などはご無事でしたか?
数十年に一度と言われる超大型台風は大きな爪痕を残していきましたね。
大きな被害に遭われた地域のいち早い復興を心より祈っております。
ジェイズダンスの生徒様も、土曜日はレッスンご予約頂いていた方も
いらっしゃいましたが、臨時休業となりご迷惑お掛け致しました。
ご自宅で安全に過ごされていれば幸いでございます![]()
![]()
佐藤家も雨風がピークの時間はじっと過ぎ去るのを待っているような感じでしたが、幸い何事もなく過ぎ去りました。
滅多にない土曜日のお休み。
お家から出られない時間を使って出来ることをしていました。
姉とふたりで共同部屋に大革命![]()
![]()
私たちの部屋、思い出の物にスペースを圧迫されている…!?
ここはひとつ、いらない物を思い切って捨てようよ!!
と、言い出したのは姉の方![]()
![]()
ずっと、暮らしていると
「そこにある物」が当たり前になってしまうのでさほど違和感は感じてなかったのですが、
よくよく部屋の配置を見てみると
ずーっと場所をとっているけど使っていないところや
使っているからこそ収納できず溢れてしまっているところが結構ありました![]()
![]()
通称デッドスペースというのだそうですが
物置のようになってしまっている空間にメスを入れ![]()
「2年使わなかったものは今年も使わない」を、キーワードにどんどん断捨離![]()
![]()
もし一人部屋だったら構わず模様替えしているのだと思いますが
姉と共同なので、配置を大幅に変えたり、使うスペースや置き場所を勝手に変えたり、できなかったんですよね![]()
台風を理由に珍しくふたり揃ってお家にいるので、
一緒に使うところ・置くところの整理をしながら、あれやこれや話して進めました![]()
そんな風に何年も蓄積された「いらない物」を処分し、
いよいよ、脱・子供部屋!! へ
!!
ぬいぐるみが置いてあったところに、引き出しをお化粧水を置き、
漫画が山のようにあったところに、競技会用のセットを置き、、
押入れの中、天袋の中、自分たちの勉強机などなど…
お部屋全部に不必要なものを整理し始め、かかった時間は6時間。
本当に一日がかりでした。笑
姉と合わせて45Lのビニール袋10個分の不要なもの。笑
どれだけあったんだ。。
とにもかくにも、いつも使っているものもすっぽり収納され、
綺麗で過ごしやすいお部屋になったことは間違いありません![]()
![]()
私はもともと物欲がない方だと自分でも思っておりますが
必要として持つものは、普段の洋服と営業着、ダンスの衣装、シューズくらい。
生活そのものがダンスになってしまっているので
それ以上のものはなく勉強机はほとんどカラになりました。
(申し訳程度に写真を飾っています。)
断捨離をすると心機一転。
必要なものがなんだかスッキリ整理されて嬉しいです!
今週もスッキリスタート
パリッと元気に参りましょう!!
それでは、また![]()
![]()


