
2019年11月25日(月)
リードとフォローは紙一重…のはず。
みなさんこんにちは!あいこです!
毎週月曜日はあいこの日![]()
本日77回目の更新です![]()
ラッキーセブン
今週はいいことが起きるかもしれませんね〜![]()

↑ 美寿希先生のおかげで、駒込スタジオがいよいよクリスマス仕様になりました?![]()
受付やトイレまでクリスマスの気分になりましたので、
駒込にいらっしゃった時にはよくよく見てみてくださいね![]()
さて、今回は久しぶりにダンスの話でもしてみようかと思うのですが、、
最近女性の生徒さん相手にレッスンをする機会が増えて参りました![]()
![]()
私は、おのずと男性役をやることが多くなったのですが、
ステップをとにかく覚えて踏んでみる、というはじめたての時より
いくらか男性役に慣れてきたかなあ。という感じです![]()
![]()
やはり男性と女性の感覚ってまるで違いますから、リードに苦戦することもしばしば。。
自分が動けば相手も動く、、と思いながらも、少し複雑なステップはやはりよ〜く相手の動きを意識をしないと間違って伝わってしまいます![]()
リードをかけるタイミング、立っている足の感覚、自分の体のコーディネート。。
男性って難しいのですよね![]()
![]()
だいたいレッスンの序盤は、ウォーミングアップも兼ねて、ある程度踊り続ける時間を設けているのですが、
「あぁ〜、伝わらなかった〜![]()
」と心の中で反省する時もあり、、
(それでも、おおよその生徒さんには「先生、間違えてしまってごめんなさい![]()
」と言われてしまうので、申し訳ないやら何やら。。)
先生、もっと頑張ります?![]()
男性と女性、ラテンとスタンダードの合わせて四刀流![]()
どれだけの時間がかかるか分かりませんが、習得してみたいですね![]()
![]()
『男性と女性はプラスとマイナスの関係』
男性と女性の関係を電池に見立てて?
プラス極とマイナス極ができて初めて電流が流れるように、
ダンスを踊るときの男性と女性の力関係もプラスとマイナスであるようにすると
エネルギーがうまく通ったGood Danceになりますね
。という話を耳にしたことがあります。
力関係が等しくなってしまったり、ましてや女性がプラスになって男女の関係がひっくり返ってしまわないように、それぞれの立場で出来ることをするように。というお話でした![]()
この話を元に、いざ自分が男性役をやってみようという時には『プラス』になるのが結構大変です![]()
![]()
女性はポンと触れたら、すぐに動くような反応の良さを念頭に置いて踊るので
抵抗しないように〜、とついつい思ってしまうのです。。
ただ男性は積極的にアクションを起こしてナンボ![]()
控えめなコネクションの感覚でいると、女性を支えたりステップを示すことがまだまだできません。
男性の動きはどこから伝わるのか、そのためにどんな準備が必要なのか、
実際女性はどう感じて、どこで受け取ったらいいのか、、
ここへきてパズルのピースのような小さな疑問が盛り沢山になってしまったのですよね![]()
![]()
こんな時は一個分かると、他も全部繋がったり、、なんてこともあるので
ちょっとずつ消化していきたいと思います!!
「アイコチャン、リードとフォローは紙一重だよ」
と、コーチャーの先生にはよく言われたことが、なおさら深い一言に感じてしまうあいこです
。。
さて、今週で11月もおしまい![]()
![]()
クリスマスパーティーも、年末もあっという間にやってきますね!
健康第一で頑張ります!
それでは本日はこの辺で![]()
![]()


