みなさんこんにちは!佐藤愛子です![]()
![]()
本日159回目の更新です![]()
![]()
雨が降り続き、急に気温が低くなりましたね![]()
![]()
慌てて長袖を引っ張り出しました。皆様お身体変わりなくお過ごしでしょうか?
週末にはまた真夏の気温に逆戻りのようですが、、、ダンスを踊って心も免疫力アップ!?
元気に乗り切りましょうね![]()
![]()
さて前回のブログがなかなか好評だったので、
今回もダンスに携わる紹介をしたいと思います![]()
![]()
せっかくなので今日は
男性に向けたアドバイス![]()
![]()
『プロムナード』編
よくあるトラブル&ご相談から私なりに考察をお伝えしたいと思います!!

↑今回題材に上げる上記のような
「プロムナードポジション」についてですが
・男性の右肩が上がってしまいます。
・女性に苦しいと言われる。(そして自分も苦しい。)
そんなお悩みが多いのです![]()
![]()
私も苦労した経験があるのですが、
プロムナードになったタイミングで極端に男性の後方に追いやられてしまう
とか。
背中に触れている男性の右手が背中の中心側にズレる
とか。
↑どちらもバランスが悪くて、私も踊るのがちょっと大変です![]()
![]()
こちらのケースの問題を解決するためには
以下の2つに着目してみてください。
進行方向に対して・・・
□両足はまっすぐ進行方向を向いていますか?
□肋骨は女性の方を向いていますか?
シンプルな質問のようですが
骨盤が右にまわり女性の方を向いていたり、
胸が進行方向に向いてしまって腕だけ女性に与えていたり。。
意外とズレていることが多いのです![]()
![]()
つまり上半身・下半身を正しく整えるだけで
格段に踊りやすくなるはずです![]()
![]()
『下半身』と『上半身』について
↓🍫ちょこっとポイント🍫↓
Q.下半身と上半身の境目ってどこかわかりますか??
皆さんも一緒に思い浮かべてみましょう。。
*
*
*
*
正解は・・・

↑赤い線の引いてあるココです![]()
思った通りでしたか?
腸骨あたりを想像した方にとっては意外と上だったかもしれませんね。
上半身をローテーションさせる時は、この線を境目に回すようにするとGood👍![]()
ここでプロムナードポジション(PP)に応用して考えてみましょう![]()
![]()
男性にとっても女性にとっても上体を大きく捻るPPですが
先程の赤線を境に相手の方へ上半身を向けられると良いですね![]()
**注意ポイント**
PPは男性の場合右足、女性の場合左足を出すときがちょっと大変ですが
腹部に緊張感を持って「上半身」「下半身」の維持してください![]()
鼠蹊部(そけいぶ)がくぼみ、後方に引っ込めてしまうのは間違いなので、注意![]()
![]()
![]()
↑それによって男性のボディーライン・女性の居場所等が崩れてしまう原因になりかねません。。
右肩が上がってしまう、女性とのバランスが悪い!が、解決できるかもしれません![]()
脱!窮屈なプロムナードポジション!☆
本日も長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました![]()
それではまた〜♫
ブログの内容でこんなことを聞いてみたい!
日頃の悩み!今回の内容に質問!
等、ご質問どしどしお待ちしております。
HPのお問い合わせはこちら
https://www.js-dance.com/contact/
個人インスタグラムのDMでもOK です![]()
![]()
(
フォローお願いします
)
https://www.instagram.com/aikooimoo/?r=nametag
社交ダンス初心者様へ![]()
社交ダンスをはじめるなら
ジェイズダンスへ![]()
東京・品川区・大田区は
ジェイズダンスアカデミー大森スタジオ
東京・豊島区・文京区は
ジェイズダンスアカデミー駒込スタジオ
体験レッスンのご予約![]()
↓お問い合わせはこちら↓
https://www.js-dance.com/contact/






